MENU

作業効率が爆上がりするおすすめキーボード3選!

 

普段から使い慣れている「キーボード」

そのまま使用するのも良いですが、利便性や操作性の良いキーボードに替えることで、作業効率が劇的に向上するかもしれません。

 

今回は、私が実際に使用したキーボードを含めた、おすすめのキーボードを3つを紹介します。キーボードを選ぶ際のポイントについても紹介しますので、ぜひ参考にしていただけると嬉しいです。

 

 

 

選ぶ際のポイント

接続方法で選ぶ

キーボードの接続方法には、

  ・ 有線タイプ

  ・ 無線(ワイヤレス)タイプ

2種類があります。

有線タイプ

急な電池切れによる作業の中断を心配する必要はありませんが、ケーブルが邪魔になることがあり、デスク回りがすっきりしないなどのデメリットがあります。

無線(ワイヤレス)タイプ

持ち運びがしやすく、デスク回りがすっきりします。

接続方式は、レシーバー接続とBluetooth接続の2種類があり、レシーバー接続は、USBポートにレシーバーを接続し、すぐに使うことができますが、USBポートを1つ塞いでしまいます。

Bluetooth接続は、USBポートを塞ぐことなく、複数デバイスへ同時にペアリングすることなどができるが、対応していない規格などもあり、注意が必要です。

 

キーストロークで選ぶ

キーストロークは、キーを押しこんだ際の深さを意味し、

  ・ パンダグラフ

  ・ メングラフ

  ・ メカニカル

3種類があります。

パンダグラフ

キーストロークが浅く、打鍵量が少ないので長時間の使用でも疲れにくい。

メンブレン

キーストロークが深く、しっかりとした打鍵感が得られる。

カニカル

キーを深くまで打ち込む必要がなく、スムーズに入力できる。

 

テンキーの有無

表計算や事務作業など数字を使う場面が多い場合は、テンキー付きがおすすめです。

 

おすすめのキーボード3選

1 ロジクール(Logicool) K370S 

ロジクールは、東京都港区に本社を構える1988年設立のパソコン周辺機器メーカーです。

このK370Sは、パソコン、スマートフォンタブレットなど、複数のデバイス間でタイピング先を簡単に切り替え可能で、WindowsMacAndroidおよびiOSで動作が可能です。パソコンでメールを作成中もボタンを押すだけで、スマートフォンのメッセージ返信など、様々なシチュエーションで作業効率をUPすることができます。装着済みの2本の単四形乾電池で約2年間、電池を交換せずに使用できるのも魅力です。

 

2 ロジクール(Logicool) K295GP

静穏性を重視する方におすすめのキーボードです。従来モデルより90%の操作音を削減した静音キーボードです。
ロジクール独自の新技術SilentTouchテクノロジーを採用したこの静音キーボードは、タイピング感覚はそのままに、静かな場所でも人を気にせず作業することができます。

また、キーボードは、8つのショートカットキーとテンキーを搭載したフルサイズで、水をこぼしても安心な耐水設計となっており、 裏面には8度の傾斜をつけられるスタンド付きです。 

接続方式は、レシーバー接続となっています。装着済みの2本の単四形乾電池で約2年間、電池を交換せずに使用できます。

2年ほどこのキーボードを使っていますが、打鍵音は静かで、外でもほとんど人の目を気にせず、使うことができています。さらに傾斜をつけることで、手首の負担も軽減でき、おすすめの一品です。

 

3 エレコム(ELECOM) TK-FDP099TBK

薄型ながらもしっかりした打ち心地が得られる2.4GHzワイヤレスキーボードです。

WindowsMac両方のOSに対応しており、最薄部は6.5mmのコンパクトボディ、かつパンダグラフ方式が採用されており、軽い力で打鍵できます。

接続に使用するレシーバーが1円玉サイズと小さく、USBポートに挿したままでも邪魔にならないので、移動時も快適に持ち運べます。

 

まとめ

以上のとおり、作業効率が爆上がりするキーボードを3点紹介させていただきました。

特に初めてワイヤレスタイプを使う方は、作業空間を有効活用することもでき、作業効率が爆上がりすることは間違いなしです。

今回紹介したキーボード以外にも、数多くの種類が発売されていますので、自分の用途などにあったbestな物を見つけられるよう参考にしていただけたらと思います。